薪ストーブ|薪焚亭

薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!

2021-01-01から1年間の記事一覧

旅行気分で世界中どこへでも?

来たる2022年はねぇ~ どんな年になると言うか、したい? 毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブログ村【ポチると何かいいことあるかもよ?】 金銭面のことなんだが、もし衣食住に困らず、所得税や住民税、あとは固定資産税もそうなんだけれども、そ…

大晦日を満喫しながらのブログ更新だ!

大晦日なんだねぇ~ 離ればなれの家族が集う日だ。 毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブログ村【ポチると何かいいことあるかもよ?】 犬HKの紅白が7時半から始まったら、その場にいるのが苦痛と言うか、場違いな気がして煙草を吹かしに外へ出た。…

大きな一歩と本当にお終いな2021年 / つきたて熱々の餅が食べたい?

とりあえず、yahooニュースにはなったけど、テレビじゃどうだろ? 無理か、たぶんやらないだろうなぁ~ハリウッド、オ〇マ、ヒ〇リー、アドレ〇クロム、ピザ〇ート事件もそうだが、かつては陰謀論扱いされていたエプ〇タイン関連の記事を、ネットニュースで…

薪が減らないありがたさと年の瀬の実感 / もうそろそろ?

昨日の空はどこまでも青く快晴で、最高の天気だった。薪場は風が少し吹いて寒かったけれど、閑居の敷地内にいる限り、ほとんど凪のような心地よさが続いていた。マイルームの薪ストーブは5時に焚きつけて、追加薪はたったの1回だけ、お陽様パワーは素晴ら…

好きな人には朗報? 陽の光で健康的な喫煙? 薪の節約?

ウニの陸上養殖だってさ、好きな人には朗報なのかな?年越しの食材に海栗も加えたかったんだが、国産はお高くて諦めた。細君の好物だし、オイラも好きな方なので、気軽に手軽に気楽に食べれるような、価格帯まで下りてきてくれたら嬉しい。刺身で食べるのも…

年末年始は氷点下のオンパレードと年越し食材 / なぜ彼らは嘘をつくのか?

昨日の気温は辛うじてプラス気温にはなったが、それでも1℃には届かず、相も変わらず寒い一日だった。日本海側は記録的な大雪で大変みたいなんで、ここいらは雪が少ないだけまだマシ、4~5cmしか積もってない。カナダなんてもっと凄いことになっているよう…

あれは何だったのだろう? どのくらい薪を灰にしたのか?

薪ストーブがあって良かったと、昨日の寒さは、本当にそう思えた1日だった。朝は-4℃で始まって、日中の最高気温は-2℃だった。そして今日も、-4℃の朝だ。天気予報が当たれば、昨日ほどではないが日中も氷点下?毎日お手数かけますがヨロシクです! に…

今日だけで5~6束は灰になる? もう薪の仕事納め? 木っ端が必要だ

晴れ間もあり日中は暖かくて、昨日も割と穏やかな1日だった。でも、夕方から急に寒くなったね。4時頃からは雪も降りだしてきたし・・・晩酌タイムになるとマイナス気温だった。その延長線上で、今朝は-4℃まで冷え込んでいて、今日の最高気温は-2℃の予…

なんと贅沢な?/ 朝陽のマイルームはオレンジ色(十四代と而今と宮泉)

昨日は基本的には曇り空で、陽ざしはあまりなかったんだが、風もなく穏やかで、久しぶりに暖かい1日だった。気温も9℃まで上がって、夜になっても4℃までしか下がらず、アンコールを焚いていると暑すぎるくらいでね。途中から表面温度を上げないように、ご…

クリスマスは卒業? / 壊れたエコファンのモーター交換

アレのせいなのかどうか知らないが、街にクリスマスムードがあまりないね。て言うか、こんなにクリスマス感のない年は初めてかも? 個人的には静かで大変よろしい(笑) 子供がいないから余計にそう思うのかも知れないが、雰囲気に乗せられて、無駄な金を使…

憎たらしい月とダントレス / Vermont Castings - DAUNTLESS(薪ストーブ)

時々、月明かりで目覚めることがある。昨日の朝もそうで、瞼の裏がやけに明るいとおもったら、天窓に金色に輝く自発光の月がいた。満月から2日後なので、結構な明るさだ。冷たくてあまり好きじゃない光で、こんな時の月はいつもより憎たらしい(笑)時刻が…

一番の暗闇とイカれたジャンボは8年でプリウスは16年選手だ

武蔵野市議会なんだが、外国人住民投票条例案が否決されたそうで、まともな議員が多くて武蔵野市民は救われたね。外国籍の住民に投票権って、そもそもがおかしいよね。こんな重要なことを選挙公約にもしてないで、勝手に法案提出って頭おかしすぎ(笑)他所…

平日の焚き方が変わり薪が減らなくなった(26℃で20℃キープ)

お陽様が隠れていて、日中の外気温が5℃程度だと、家の中にいて、室温が20℃以上あっても肌寒く感じてしまう。晴れていれば、同じ気温でも天窓から差し込む光があって、暖かいだけでなく、照明が無くても明るい。毎日お手数かけますがヨロシクです! にほん…

闇から光への過度期? 家でごろごろ? 今日こそは薪場へ?

今年も残すところ2週間を切ってしまった。1年なんて、ホントあっという間だ。この数年は特に加速度的に早いと感じるね。て言うか、年を取ったせいなのか、それとも時代がそうなのか?!目まぐるしく変わりつつある世界で、少なくともと言うか、たぶん闇か…

吹雪の玉切りは記憶に残る一日になった!

昨日の朝は-3℃の雪化粧で始まり、日中の最高気温は0~1℃の世界、オマケに風が強いときたもんだ。一人だったら絶対に玉切りなんてしない。て言うか、薪場にすら行きたくないような悪天候だった。毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブログ村メンド…

今朝は-3℃で日中は0℃? / 玉切りじゃなくて忘年会だよね?

このブログだけは、なんとか毎日更新しているんだが、アカウントがあっても、FacebookとInstagramは殆ど使ってないに等しい。インスタグラムには、気が向くと時々写真をアップしているが、フェイスブックはブログの転送だけだ。他の人の記事を読む訳でもない…

本物は誰だ? アドブルーが足りない? 小割り専用の薪ラック?

ロケット発射の映像も、滞在中とされる動画も見てみたけど、あれは、どう見てもCGだよなぁ~でも、彼のおかげで気づいた人も多いんじゃないの?アポロからずっと、宇宙になんて誰も行ってない。と思うよ(笑)毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブ…

樹皮は厄介なゴミ / こんな焚き方は薪が良くないとできない

一昨日に続いて昨日も朝から最高の冬晴れで、午前の仕事を午後からやることにして、10時から13時まで薪場だった。まずは焚火、原木丸太から剥がれた大量の樹皮は、厄介なただのゴミで、熱量を考えると勿体ないが、ドラム缶で焼却処分するしかない。樹皮をド…

年に2回の幸せ!(好きなものを食べて飲んで会計はお任せの晩酌)

またしても、一昨日の真冬日から一転して、昨日は殆ど雲のない青空で始まって、風は冷たかったけど気分爽快!なので、午前と午後の仕事を入れ替えて、10時から13時までビニールハウス内で薪割をしていた。チェンジしたのは正解だったね。家に戻って30…

2021冬のパターンはアンビションからアンコール(星はプラズマ?)

アンビションのドアが↑開けられない。ガスが燃え尽きて、焔が立たなくなって直ぐのこと、熾きの塊になった真っ赤な薪が、崩れてガラスに倒れこんできた。いまドアを開けてしまったら、ヤバいよね(笑)毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブログ村【…

変人だった好青年? こんなにタフネスだったっけ?(連日の玉切り)

週末だろうが、日曜だろうが関係ない。いつでも営業日ってのが、たとえ法人であっても個人経営の定めと言うか・・・それが苦にならないからやっている。なにせ、観光旅行に行って宿に到着すると、最初にすることはノートパソコンのスイッチONなのだから(…

玉切り日和?(一人じゃないってのはいいね)

昨日は午後から天気が崩れはしたものの、雨粒が落ちてくることもなく、そういう意味では最高の玉切り日和だった?西に霞んで見える山々には、雪が降ってたけどね。毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブログ村【ポチると何かいいことあるかもよ?】二…

どうしたものかと思ったが今日は愛知県民と玉切り会だ

朝起きるとトイレの帰りに、いつも洗面所で顔を洗ってうがいをするんだが、感じるのは水が冷たくなったこと、一気に目が覚める。早いもので、22日はカボチャと柚子湯の冬至だし、今年も残すところあと僅かしかなく、どうでもいいクリスマスは2週間後で、…

本当に誰もいない? 天使の梯子と太陽のウソ? ノルンの焔はステキです!

もう10年以上前からの構想(妄想)で、作ってみたい薪ストーブがあるんだが、もう叶わんだろうなぁ~本当は鋳物で考えていたんだが、鋳型がお高いので鋼板製だ。仕組みだけは頭の中に出来上がってるんだけどね。だれか一緒に開発するヤツいないかね?まず…

猫の終活? / これから先の焚付には小割りが必要だ

誕生が2009年の春なので、もう直ぐ13歳になる老猫だ。人間で言うと68歳換算になるらしいが、どうなんだろうねぇ~もう高い所から降りられなくなってコケてるし、動きもスローテンポで食も細くなった。なにせ、去年からはオイラよりも年上だからな(笑)…

浮気してごめんなさい(冬季限定のしぼりたてが飲みたくて)

ちょっと浮気心と言うか、好きなんだからどうしようもない訳で、心の中でごめんなさいと言いながら・・・いやね、最近のお気に入りなんだよね。贔屓にしている酒屋には申し訳ないんだが、作の新酒が飲んでみたくて、ついついポチってしまったのだ(笑)毎日…

昼間に薪ストーブを焚いたのは初めてだ / 淹れてもらった珈琲はうまい

昨日は殆ど真冬並みに寒かった。朝は-2℃で始まって、日中の最高気温は5℃までしか上がらず、救いだったのは、風がほとんど吹かなかったことだ。毎日お手数かけますがヨロシクです! にほんブログ村メンドクサイとは思うけどヨロシクです。昼に玉の引き取り…

薪ストーブオーブンがあると便利(アンコール or PV85 の同時焚き)

薪ストーブオーブンがあると便利なもので、焚いてさえいれば、いつでもピザが焼けるのがいいね。て言うか、ウチの場合はピザを焼くために焚いてるんだけど(笑)12月になると、メインの薪ストーブはアンコールに移ってしまうから、オーブン付きのノルンは…

玉切りと焚火の日々は老骨に鞭打って?(風呂上がりの1缶)

昨日もなかなかの上天気で、ご機嫌なお陽様の下、玉木の引き取り対応も気分爽快だった。この写真の量で軽トラック2台半分だ。奥に見える玉木は4列置きなんだが、今ではもっと増えていて、3倍の量になってる。老骨に鞭打って(笑)毎日お手数かけますがヨ…

暗い内から仕事をして明るい内に風呂に入る(ファイヤーサイドのビール)

こないだ届いた原木丸太の、ようやく3割程度が玉になった。予約は現時点で14立方mなので、まだ半分くらいしか出来てない。今日も引き取りがあって、作った先から減っていく。発送がだいぶ落ち着いたとはいえ、主たる飯の種、内業のあとにやる現場作業は…